100393件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2023-03-16 令和5年3月16日建設委員会−03月16日-01号

全てがその成果によるものではないが、現在の皮革排水水質は過去と比較するとかなり改善されている。  また、皮革事業者廃業等影響排水量も減少している。 ◆問   浸水対策として雨水浸透ます設置助成を行っているが、申請件数はどれくらいなのか。 ◎答   令和4年度はゼロ件である。  浸水対策として、雨水貯留タンク雨水浸透ますの2つの助成制度があるが、雨水浸透ますは、その効果が分かりにくい。

愛知県議会 2023-03-13 令和5年農林水産委員会 名簿 開催日: 2023-03-13

            国家戦略特別区域農業保証融資に係る愛知信用保証協会損失補             償             漁業近代化資金貸付金利子補給             かんがい排水事業明治用水西井筋地区管水路工事             かんがい排水事業神野新田地区管水路工事             かんがい排水事業神野新田地区揚水機場機械設備工事             水質保全対策事業占部用水地区管水路工事

笠間市議会 2023-03-10 令和 5年度予算特別委員会−03月10日-04号

3目県補助金273万円は、湖沼水質浄化下水道接続支援事業費補助金でございます。  次の41ページをお願いします。  4目一般会計補助金7億8,097万5,000円は、一般会計からの補助金でございます。  次に、7目長期前受金戻入は7億3,266万5,000円でございます。内訳は、国庫補助金県補助金受益者負担金区域内流入分担金工事負担金受贈財産評価額でございます。  

茨城県議会 2023-03-09 令和5年第1回定例会(第6号) 本文 開催日: 2023-03-09

第4には、霞ヶ浦北浦水質環境を悪化させる汚濁要因を多面的に軽減する対策を講じていただきたい。第5には、シラウオなどの品質保持技術を支援し、ブランド化を推進していただきたいと考えます。  これらを踏まえて、霞ヶ浦北浦における新しい価値創造漁業の振興について、農林水産部長の御所見を伺います。  以上で、質問を終わります。  御清聴ありがとうございました。

東京都議会 2023-03-09 2023-03-09 令和5年予算特別委員会(第4号)(速報版) 本文

二〇一九年一月、都が実施した水質調査において、横田基地周辺観測井戸横田基地モニタリングから有機フッ素化合物が検出されています。  二月十四日の都市整備委員会の質疑で、横田基地周辺観測井戸水質調査は継続しているのですかと質問しましたが、平成三十一年一月のみと答弁し、継続調査は行っていないことが明らかになりました。  なぜ水質調査を継続しなかったのですか。

東京都議会 2023-03-08 2023-03-08 令和5年予算特別委員会(第3号)(速報版) 本文

ほかにも、プロジェクト内にある住宅団地の再生も、既存ビルのリノベーションも、外堀の水質改善も、それぞれの事業そのものを否定しているわけじゃないんですよ。ただ、このTOKYO強靱化プロジェクト感染症を位置づけて進めていくには無理があるんじゃないですかということを指摘したいんです。  

豊橋市議会 2023-03-08 03月08日-04号

山本誠二環境部長 私からは、大きな2の(1)河川などの公共用水域への水質保全対応についてでございます。 本市では、水質汚濁防止法第16条で定められた愛知県の公共用水域水質測定計画に基づき、6河川8地点、海域4地点のほか、自主測定地点として22河川23地点公共用水域水質汚濁状況を常時監視して、水質保全対応しております。

滋賀県議会 2023-03-08 令和 5年 3月 8日環境・農水常任委員会-03月08日-01号

具体的には、水温の変化、気候変動による極端な雨の降り方、あるいは非常に強い日光での乾燥、こうしたことが対候性の強い植物プランクトンに関係している可能性もあることから、第七期中期計画の中でさらに調査などを進めて、委員がおっしゃっていただいたような鍵を見つけにいき、それを今後、環境省ともタイアップした新たな水質管理手法の在り方につなげていく流れで進めています。

毛呂山町議会 2023-03-06 03月06日-04号

質問の1点目、町内にある河川水質の現状についてお答え申し上げます。町では、毎年度、町内13か所で年4回、河川水質検査を行い、水質状況の確認をしております。昨年度と今年度の結果では、水質汚濁の指標であるBODの数値がほとんどの調査箇所環境基準値を下回っている状況でございます。  次に、2点目、企業誘致に伴う排水などの安全性についてお答え申し上げます。

松江市議会 2023-03-06 03月06日-01号

その下の土地利用計画にも記載してございますが、売却の相手方の公益財団法人島根環境保健公社でございますが、公益事業として保健事業及び水質検査等環境衛生事業を行っております。 保健事業といたしましては、人間ドックや市内事業所対象とした健康診断及び本市が委託いたしております各種がん検診検診車により巡回実施されております。 

姫路市議会 2023-03-03 令和5年第1回定例会−03月03日-03号

本市における水質検査状況対応についてお答えください。  4点目に、浸水対策についてお伺いいたします。  気候変動影響により、毎年全国各地において甚大な浸水が発生し、人命、財産に深刻な被害を及ぼしております。  本市における浸水対策事業に注力していますが、今後の取組と市民への啓発、情報提供についてお聞かせください。  次に、ごみ収集運搬業務の全市的な入札化に向けてお伺いいたします。